原文で読むシャーロック・ホームズ
ホーム長編緋色の研究四つの署名バスカヴィル家の犬恐怖の谷短編シャーロック・ホームズの冒険シャーロック・ホームズの回想シャーロック・ホームズの帰還最後の挨拶 シャーロック・ホームズの事件簿

Rance resumed his seat, without, however, losing his mystified expression. “I went back to the gate and sounded my whistle. That brought Murcher and two more to the spot.”

ランセは席に戻った / しかし戸惑ったような表情をしたまま「私は入り口に戻って笛を鳴らしましたそれでマーチャーと他に二人が現場に来ました」

“Was the street empty then?”

「その時、通りには誰もいなかったのか?」

“Well, it was, as far as anybody that could be of any good goes.”

「ええ / そうです / 少なくとも役に立つような人間は」

“What do you mean?”

「どういう意味だ?」

The constable’s features broadened into a grin. “I’ve seen many a drunk chap in my time,” he said, “but never anyone so cryin’ drunk as that cove. He was at the gate when I came out, a-leanin’ up ag’in the railings, and a-singin’ at the pitch o’ his lungs about Columbine’s New-fangled Banner, or some such stuff. He couldn’t stand, far less help.”

巡査はにやりとした「巡回中に酔っ払いは沢山見ていますが」 / 彼は言った / 「あいつほどベロベロに酔った奴は見たことがない彼は私が出てきた時門扉の側にいました / 手すりに持たれかかって / 声を限りに歌っていました / コロンバインの流行り歌かそんなものを彼は立ち上がれず、全然助けになりませんでした」

illustration

“What sort of a man was he?” asked Sherlock Holmes.

「どんな感じの男だった?」 / シャーロックホームズが訊いた

John Rance appeared to be somewhat irritated at this digression. “He was an uncommon drunk sort o’ man,” he said. “He’d ha’ found hisself in the station if we hadn’t been so took up.”

ジョン・ランセはこの脱線にちょっとイライラした様子だった「彼はちょっと無いほどよっぱらった感じでした」 / 彼は言った彼は留置場で目覚めていたでしょう / もし我々が非常にバタバタしていなかったら」

“His face his dress didn’t you notice them?” Holmes broke in impatiently.

「顔 / / 服装 / / 注目しなかったのか?」 / ホームズはイライラして割り込んだ

“I should think I did notice them, seeing that I had to prop him up me and Murcher between us. He was a long chap, with a red face, the lower part muffled round– –”

「もちろん注目しました / 彼を立たせる以上は / / 私とマーチャー二人で彼は背の高い男でした / 赤ら顔で / 顔の下半分はマフラーが巻いてありました…」

“That will do,” cried Holmes. “What became of him?”

「それで十分だ」 / 彼は叫んだ「彼はどうなった?」

“We’d enough to do without lookin’ after him,” the policeman said, in an aggrieved voice. “I’ll wager he found his way home all right.”

「彼の面倒を見るいわれはないでしょう」 / 巡査は言った / 不満そうな声で「彼はちゃんと家に帰る道を見つけたと思います」

“How was he dressed?”

「服装はどんなだった?」

“A brown overcoat.”

「茶色いコートを着ていました」

“Had he a whip in his hand?”

「鞭を手に持っていなかったか?」

“A whip no.”

「鞭ですか / / いいえ」

“He must have left it behind,” muttered my companion. “You didn’t happen to see or hear a cab after that?”

「どこかに置いていたに違いない」 / ホームズはつぶやいた「もしかしてその後辻馬車が通る音を聞かなかったか?」

“No.”

「いいえ」

“There’s a half-sovereign for you,” my companion said, standing up and taking his hat. “I am afraid, Rance, that you will never rise in the force. That head of yours should be for use as well as ornament. You might have gained your sergeant’s stripes last night. The man whom you held in your hands is the man who holds the clue of this mystery, and whom we are seeking. There is no use of arguing about it now; I tell you that it is so. Come along, Doctor.”

「これは君の半ソブリンだ」 / ホームズは言った / 立ち上がって帽子を取りながら「残念だが / ランセ / 君は警察で出世しそうもないな君の頭は飾りだけでなく使うためのものだ君は昨夜巡査部長の袖章を貰えたかもしれないのだ君が手にしていた男は / この事件の手がかりを持った男だ / そして我々が今探している人物だ今更何を言っても始まらないが / そうだということは言っておく先生、行こう」

We started off for the cab together, leaving our informant incredulous, but obviously uncomfortable.

我々は一緒に辻馬車で出発した / 情報提供者を疑わしそうな、しかし明らかに不機嫌そうな状況に残して

“The blundering fool!” Holmes said, bitterly, as we drove back to our lodgings. “Just to think of his having such an incomparable bit of good luck, and not taking advantage of it.”

「大馬鹿者が!」 / ホームズは言った / 苦々しげに / 我々の家に帰る途中で「彼があんなに類まれな幸運を手中にしていた事を考えてみろ / そして全くそれを生かせなかったことを」

“I am rather in the dark still. It is true that the description of this man tallies with your idea of the second party in this mystery. But why should he come back to the house after leaving it? That is not the way of criminals.”

「私はまだ見当がつかないが確かに / この男の外見は / 君の第二の人物の着想に一致する / この事件におけるしかしなぜ彼はそこを去った後もう一度あの家に戻ってくる必要があったのだ? / それは犯罪者がすることじゃない」

“The ring, man, the ring: that was what he came back for. If we have no other way of catching him, we can always bait our line with the ring. I shall have him, Doctor I’ll lay you two to one that I have him. I must thank you for it all. I might not have gone but for you, and so have missed the finest study I ever came across: a study in scarlet, eh? Why shouldn’t we use a little art jargon. There’s the scarlet thread of murder running through the colourless skein of life, and our duty is to unravel it, and isolate it, and expose every inch of it. And now for lunch, and then for Norman Neruda. Her attack and her bowing are splendid. What’s that little thing of Chopin’s she plays so magnificently: Tra-la-la-lira-lira-lay.”

「指輪だよ / あの指輪 / あれが彼を呼び戻したのだもし他に彼を捕まえる方法がなくても / あの指輪の線で何時でもおびき寄せることが出来る絶対に捕まえてやる / 先生 / / 僕は自分が捕まえる方に2:1で賭けてもいい君には礼を言わなければならない君がいなかったら逃がしていたかもしれない / そしてこの最高に素晴らしい調査対象を / 僕がこれまで出会った中で / 緋色の練習作というのはどうだ? / ちょっとした芸術家の隠語を使っていけないことはないだろう殺人の緋色の糸が無色の人生の糸カセを通っている / 僕らの責務はそれをほぐすことだ / そしてそれを分離し / 隅から隅まで正体を明かすことだ昼食の時間だ / それからノーマン・ネルダだ彼女の音の立ち上がりと運弓は素晴らしいあのショパンの素晴らしい曲は何だったかな / 彼女が本当に素晴らしく演奏する / トゥラ~ラ~ラ~リア~レィ」

Leaning back in the cab, this amateur bloodhound carolled away like a lark while I meditated upon the many-sidedness of the human mind.

辻馬車のシートにもたれ / このアマチュア探偵はヒバリのように楽しそうに歌った / 私が人間の心の多面性に思いをめぐらせている間に